看護師資格を持っているが現在は、家庭に入っている潜在看護師(Sleeping Nurse)。現役として夜勤やフルタイムの勤務は出来ないが、折角とった国家資格を生かして何か私ができる事はないだろうか・・・・。看護師資格を持ちながら、種々な理由で現在就業していない「スリーピングナース」は約70万人。この国の人的資源と言えます。この地域の財産を掘り起こし、地域のコミュニティナースとして平時から「地域の健康」「地域の安全」を推進してまいります。災害後の避難生活や生活再建においては、医療知識と地域の生活者としての目線が潜在看護師のキャリアとして力を発揮すると期待しております。
PINK CROSS防災ナースの役割は、医療者による災害支援でイメージされやすい、救命救急やトリアージや応急処置などの災害看護活動とは異なります。災害発生の瞬間から、災害後の避難生活、復旧から復興の時間の流れで、被災者が必要とするものが変わっていきます。災害で奪われた生活を再建する為には、「お金」「住まい」「仕事」「遺族」「精神的ケア」など、具体的な生活に密着した課題が多く、その為の手続きや必要な情報を速やかにつなぐ事が重要です。情報や手続きが分からない事、特に災害弱者、情報弱者(障がい者、子供、要介護者、独居老人、訪日外国人、在日外国人災害弱者、ペットなど)、災害関連死をいかに食い止めるか?これは大きなPINK CROSS防災ナースの役割です。
世界一の自然災害大国である日本において、平時からご自身の生活されている地域活動に重きを置いております。医療機関の中では「チーム医療」、地域医療においても「包括支援」として各専門職をチームビルディングに導く潤滑油的な役割を担う看護職。今後は地域の健康管理、地域の危機管理を行う、地域活動をする際にも、その能力は発揮されます。地域の自治体、企業、団体、個人と一緒に、またその隙間を埋めて連携を強化するBOND(ボンド)の役割を担います。PINK CROSS防災ナースのPROJECTは、全国各地域の自治体と連携して、地域のHUB的な役割を、地域に眠る潜在看護師の掘り起こしインフラ、プラットフォーム作りと地域密着の地域情報のDB蓄積を行い、地域活性化を推進致します。
「災害大国日本に住む」という事実を受け止めて、日々の生活の中に習慣化できる、減災に繫がる予防的な防災知識を普及するアクションです。生活者目線での防災知識を身に着けた看護師<防災ナース>が全国各地で活躍できる仕組みを作ることは、ワークライフバランスとしても、魅力的な新しい看護職活躍の場の1つとなり、子育てや介護中にも専門知識を生かしながら世の中に貢献できます。全国のネットワーク構築後は、地域での健康管理、危機管理の新たなる魅力的な職域として、継続的な地域の健康増進と、地域医療へ繋ぐHUBとしても活躍してまいります。
防災ナースの活動
PINK CROSSの定義する「防災ナース」の活動には、大きく分けると2つあります。
①平時からのご自身の住む地域でのコミュニティナース活動(地域の防災活動にPINK CROSS防災ナースとして登録している事のPR活動。定期的な防災会議への参加。地域の自治体、企業、個人、団体などとの交流活動の中で、各活動や人とのつなぎ役として、看護職の資格を活かした役割を担う。)
②災害発生72時間以降からの生活再建支援活動(お金、住まい、仕事、孤独、精神的ケアなど)(東北大震災の時は災害で命を取り留めたにも関わらず、その後3500人以上が災害関連死。PINK CROSS防災ナースの役割は、著しく損なわれた被災者の生活をいかに速やかに生活再建できるか?ここに看護のライセンスと自身も地域で子育てや介護など生活者目線を持ち合わせた潜在看護師(Sleeping Nurse)全国70万人のマンパワーに大きく期待して地域の健康管理と危機管理を図る。)
防災ナースになるには
PinkcrossProject登録者で防災・減災などの活動に興味をもたれた方々には今後定期的に防災ナース登録のためのセミナーを開催し、一定の防災知識を学習された方をPinkcross防災ナースとして認証していきます。
【防災ナース修了:認定概要】
時間:3時間/価格:9,800円(税込)
開催:都内および全国各地/(今後はUMUによるラーニングシステムを予定)
防災ナース修了➡講習受講➡修了(防災ナース手帳+修了証)
*ビブスは、1000円(税別)にて購入可能です。
防災ナース認定➡PINK CROSS有料会員登録(年会費10000円)➡認定証(登録カードに顔写真:ID登録)
付帯品:名刺、活動ビブス、地域市民への講習用(テキスト提供:PPT提供)、WEB会議参加資格
【今後の支援体制】
◇プレゼンテーション講習
◇PINK CROSS生存確率イベント開催講習
◇PINK CROSSへ全国自治体から依頼された市民講座などの講師依頼
動物看護師との連携「人と動物と地域をつなぐ防災活動」
災害時においても重要である精神的健康について、現代日本社会では犬や猫に代表されるペットは人間にとって大きな精神的安定の役割を果たしています。共に暮らす人にとってペットは「家族」そのものです。そのため災害時においてもペットといかに一緒に避難できるかは災害後の生活再建にとって重要な要素でもあります。災害時における環境省のガイドラインでも「ペットの同行避難」が推奨されています。当プロジェクトにおいては、そのような被災者の精神的健康の維持に鑑み、全国に2万人規模とされるペットの専門家である動物看護師に防災知識を習得してもらいます。災害時のペットとの同行避難時のリーダーとして活躍してもらえる体制を整えるとともに、防災の観点からも動物看護師による平時における地域のペット飼育状況の把握も推進していく予定です。
防災ナース全国組織構築全国70万人への訴求計画
〇地域医療機関と連携
地域遠隔診療システム導入の中に、防災ナース登録同意書を設定。医療機関から同意をされた地域住民へ地域担。当防災ナースの地域訪問により、地域の災害弱者(障がい者、難病、高齢者、独居、子供や外国人、ペット等)の地域プロファイル活動をPINK CROSS防災ナースの登録看護師が行い、DBへの情報共有を行う。
〇全国各地に防災ナースの活動拠点を設立
PinkcrossProject防災と連携する一般社団法人日本防災教育振興中央会、NPO日本リスクマネジャー&コンサルタント協会とともに47都道府県に防災拠点としてナイチンゲールハウスや、NPO設立など、地域の活動をスムーズに地域が主体で活動できるインフラ構築を行い、防災ナースの地域活動拠点とする。
〇自治体との連携
地域防災を考える際に官民共同での活動が重要です。Pinkcross防災ナースのメンバーを増やし地域自治体の防災担当社との連携を強め地域防災力の向上を図ります。
〇専門家との連携を模索
地域における防災活動のために必要な各種専門家、弁護士、行政書士、社労士、保険代理店、動物看護士等々と連携を深めます。千葉科学大学:動物看護職協会:RMCA:各種専門アドバイザリー登録
〇防災ベンダーの設置
プロジェクト全体の活動を地域で告知する1つのメディアとして、PINK CROSSボランティアベンダーを全国の医療施設・公共施設などに設置させて頂く事により、設置場所提供者はCSRに、地域の安心安全を意識を高めて参ります。地域での活動情報や資料など地域に直接リアルにPRできるメディアとして機能します。その収益の一部は地域還元型の防災活動の運営資金となります。
〇防災関連企業との連携
地域防災を図るためには民間企業の役割も重要です。Pinkcross防災ナースが組織化することによって民間企業との連携を図り、地域防災に必要な投資を促します。(病院の耐震化、非常用電源の確保、地域教育への投資など)
ピンククロス認定 防災ナースの参加お申込みは下記バナーよりお申込みください。
※「防災ナース講習」のお申込みには、ピンククロス無料会員登録が必要です。
【お問合せ】一般社団法人 ナイチンゲールスピリット連盟・ピンククロス実行委員会
〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町2-5-6 日本橋大江戸ビル503
Tel: 050-3599-9233 / Fax: 03-6800-2522 / E-mail:info@ns-spirit.com
※お問合せフォームまたは、E-mailアドレスよりお問合せください。